散歩から帰ったところ。

コロナはなかなか収まりそうにありませんね。

4月も今日で終わり、今月の予定は全て中止。

おまけにボウリングも無し、図書館も休み。

5月もこの調子だと現状が継続か。

謡と仕舞は自宅練習だが、やはり自己流になってきているようだ。

ちゃんと先生の指導を受けないとね。

長らくブログを休んでいました。

このところのコロナウイルスで、予定が皆中止となっている。

ボウリングは3月から5月連休明けまで休止。

靖国神社での夜桜能中止。

4月末の宝生流謡曲会も中止。

今月12日予定の狂言万作の会は年末へ延期等々。

ただ謡の稽古と仕舞の稽古は継続中。

手洗いとうがい、マスク着用で感染から逃げるしかない。

 

床屋も3月に行けなかったので髪の毛もかなり長くなっていたが、

今日の散歩の途中で散髪しサッパリしました。

栃木県民芸術祭 謡曲大会

今日は宇都宮市民文化会館での謡曲大会に参加。

オヤジは素謡「井筒」と連吟「経政」の地謡と仕舞「小督」に出ました。

仕舞はいつもは緊張するが、今日はそんなに緊張しないで舞うことが出来ました。

3分位の短い曲だがゆっくり舞うのが難しい。

稽古のおかげかも。

ボウリング仲間が見に来てくれましたヨ。

今日は上野へ

朝起きて、ふと思いついて上野へ。

行先は国立博物館、そう「正倉院の世界」だ。

今日は平日だし、そんなに混んでいないだろうと思い11時半ごろ行くと。

100m位の行列が四重に。

待ち時間は70分とか。

入場券購入して入場したので今更帰るわけにはいかない。

暑い中、待ちました。

おまけに飲み物も買っていなかった。

ようやく入場、しかし中も人だらけで展示物までなかなか近づけない。

時間はかかったが展示物は素晴らしい。

千二三百年前の物とは信じられない。

特に平螺鈿背円鏡と螺鈿紫檀五弦琵琶は別物だ。

それと興味があったのは黄熟香、良く歴史に出てくるものだ。

足利将軍と織田信長明治天皇が切り取った跡があり、付箋がついている。

香を嗅ぎたかった。

平日でこの人出、三連休には待ち時間が2時間以上になるのでは。

来場予定をしている皆様、水の用意と体調管理を忘れずに!

何時もは特別展の後に一般展示も見るのだが、今日はもう腰が痛くなり

早々に帰宅しました。

 

今週末でラグビーW杯も終了、楽し1か月でした。

優勝はイングランド南アフリカか、どちらが勝つのだろう。